Linux一般

ホームパーティションをExt3からExt4に移行

Fedora 11 のリリースを控えてFedora 10 でもカーネルのバージョンが2.6.27から2.6.29に上がりExt4ファイルシステムを使えるようになったので、「/home」に割り当てているパーティション(LABELは「fc_home」)をExt3からExt4に移行させることにした。Ext4へ…

Icon Theme Updater 0.9.1 をリリース

Icon Theme Updater 0.9.1をリリースした。 KDE3系のアイコンテーマの一部でコンピュータのアイコンが表示されるようにした。(「kcmsystem」を流用) AquafusionとGlossy-Glassで「folder-saved-search」のアイコンを補った。密かに後の布石。

Icon Theme Updater 0.9.0 をリリース

Icon Theme Updater 0.9.0をリリースした。0.8.1からコードをかなり書き直した。 「Gorilla」など一部のアイコンテーマでは異なるサイズのアイコンが同じディレクトリに混在しており、Icon Theme Updaterではこの様なテーマは今のところうまく扱えない。Imag…

VirtualBoxの共有フォルダをautofsで使用する

VirtualBoxにはホストのフォルダをゲストからマウントして共有する「共有フォルダ」機能がある。スクリーンショットの様にフォルダ名「pub」で設定したホストのフォルダ「/home/public」をゲストの「/mnt」にマウントするには通常以下の様にする。 $ []sudo …

Icon Theme Updater 0.8.1 をリリース

Icon Theme Updater 0.8.1 をリリースした。今回はicon-naming-utilsに含まれる「icon-name-mapping(XML:Simpleを使ったPerlスクリプト)」を使う代わりにPythonのネイティブなコードでシンボリックリンクを張ることでかなり動作が速くなった。 ついでに以…

Icon Theme Updater 0.8 をリリース

Icon Theme Updater 0.8をリリースした。Gnome-Look.orgからダウンロードできる。 これは古いアイコンテーマを自動でアップデートし、新しいデスクトップ環境やソフトウェアでも適切なアイコンを表示できるようにするPythonスクリプトである。(スクリーンシ…

(nominal)sizeを32に変更するパッチ

Xのマウスカーソルのサイズについてで書いたようにカーソルテーマがgnome-appearance-properties(GNOMEの外観の設定)にリストされるには、そのテーマの「left_ptr」の(nominal)sizeが12,16,24,32,36,40,48,64のいずれかでなければならないが、CursorXP/FX …

「~/.Trash」に捨てたファイルがGNOMEログイン後に行方不明

普段GNOMEをつかわずFluxbox上でmltermと話しながら生活しているので、GNOMEのゴミ箱を使わず以下のようなbashスクリプトでいらないものを「~/.Trash」以下に捨てていた。 ~/bin/trash: #!/bin/bash mv -v --backup=numbered --target-directory=~/.Trash/ $…

New release of xcur2png

(この記事はxcur2pngをリリースの翻訳です。新たな内容は含まれていません。) (This entry is just a translation of xcur2pngをリリース, not including any new things.)So many time was spent to accomplish GNU autoconf and write document, I annou…

Linux上のGimpでANI(Windowsのアニメーションカーソル)を編集する

GimpTalkのこのスレッドからANI形式のカーソルを読み書きするプラグインをダウンロードできるが、ソースコードをそのままmakeしてもLinux上ではエラーが出てコンパイルできない。 Makefileとani.cを以下の様に変更するとコンパイルできた。 --- ani_orig/Mak…

xcur2pngをリリース

Here is English translation. コードそのものより、GNU autoconfや文書類の作成に時間がかかってしまったが、xcur2pngをリリースした。 cli-apps.orgからダウンロードできる。このプログラムはX11マウスカーソルの各フレームをPNG画像に変換して出力し、同…

Xのマウスカーソルのサイズについて

Xのマウスカーソルファイルの構造は、Man page of XCURSORのCURSOR FILESセクションに書いてあり(あるいはXcursor.hを見ても良い)、画像のheightとwidthはともに0x7fff以下でなければならない。 この制限はほとんどないに等しいが(さらにheight=widthであ…

xcursorgenでフォクすけ(foxkeh)カーソルを作ってみる

X11マウスカーソルを作成するプログラムはいくつかあるが、xcursorgenはその中でももっとも基本的なCUIプログラムだ。使用法はmanpage of xcursorgen及びX11マウスカーソルテーマGrounationのSourceフォルダを調べれば把握することが出来る。今回はmozilla j…

Mozilla Firefoxのカーソル取得方法について

前回述べたように、Mozilla Firefox(Gecko)は一部のカーソルについて、特定の16進数の文字列を持つファイルから取得する。 例えばカーソルテーマにBluecurveを使っているとき、シンボリックリンク「/usr/share/icons/Bluecurve/cursors/08e8e1c95fe2fc01f976…

X Window Systemのマウスカーソルについて

X Window Systemのマウスカーソルの名前のつけ方や、カーソルテーマについてはよくわからないことが多いので一通り調べてみた。 まず、XcursorのManpageのThemeセクションにXcursorライブラリがマウスカーソルを取得する方法が書かれている。 Xcursorライブ…

Firefoxのcolumn-pickerアイコンをOSネイティブにする

前回のStylishに限らず、Firefoxのツリー要素の見出し列は、項目が入りきらない場合、左端に「column picker」を表示してあふれた項目を表示することが出来る。しかし画像が「chrome://global/skin/tree/columnpicker.gif」に決め打ちされているため(chrome…

StylishのチェックマークをLinuxネイティブな画像に置き換える。

Firefoxの拡張Stylishの「スタイルの管理」ダイアログは、適用しているスタイルの横にチェックマークを表示する。しかし暗色背景のGTK+テーマを使っている場合は、チェックマークが黒のため背景色と見分けがつきにくい。(右のスクリーンショットはAurora-Mi…

anacronの-nオプションを今更知る

サブのノートPCは拡張メモリスロットが壊れたため、Ubuntu Herdyをメモリが64MBしかない。そのためcronやanacronをはじめかなり多くのデーモンを止めている。そのかわりたまのメンテナンスで # []/etc/init.d/anacron start[]などして、たまったジョブが実行…

Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink

CsaBona.exeの文字化けでjvgasys.fonを削除するとCsaBona.exe(GUI For Bonanza based on CSA SHOGI)の文字化けが直る事を書いたが、某所にて、system.regのSoftware\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLinkへ設定を書き込めば文字化けが…

領域テーブル項目がディスクの順序と一致しません - fdisk編

以前に「領域テーブル項目がディスクの順序と一致しません」を修正するのにMultiple Boot Managerを利用する方法を書いたが、Fedora9をインストールする下準備をしていて、fdiskそのものにディスク項目の順序を並べ替えるコマンドがあることを知った。*1 # f…

「extensions.conquery.Main.QueryConfigWidth」をとんでもなく大きな値にするとどうなるのか

前回の続き。 「検索の設定」ダイアログの「width」=「extensions.conquery.Main.QueryConfigWidth」を、「minwidth」=「extensions.conquery.Main.QueryConfigWidth」にしたら良いのではないかというのが前回の提案だが、もし何かの手違いで「extensions.co…

window.sizeToContent()がLinux版Firefoxで動作しない条件について

関連記事: window.sizeToContent()がおかしい(当ブログ内) ConQuery 1.7.3 改造版その3β3(Shadow912's Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場) その後、window.sizeToContent()を1回呼び出しただけでは「検索の設定」ダイアログが適切にリサイズされず…

シンボリックリンクを用いた設定ファイルのバックアップ

cpコマンドには、シンボリックリンクそのものではなくリンク先をコピーする「-L」(もしくは「--dereference」)コマンドがある。これを利用して/etc以下の設定ファイルをバックアップするシェルスクリプトを考えてみた。 普段から/etc/以下のファイルに変更…

GDMのスクリーンショットを撮る

GDMのスクリーンショットを撮る方法は、GnomeArt/Tutorials/GdmThemesのCapturing your GDM screenに解説があるほか、検索すれば日本語で解説されたページもたくさんある。 上に示したリンクにはgdmflexiserverを使用する方法と、ImageMagickのimportコマン…

moz-iconスキームのsizeパラメータに文字列を指定する

moz-iconスキームによるLinuxネイティブなアイコンの呼び出し方の続き。 sizeパラメータには数字の他に、menu、toolbarsmall、button、toolbar、dnd、dialogを指定することが出来る。*1 これらが実際に何pxで表示されるかはGTKテーマに依存するが、大体の大…

moz-iconスキームによるLinuxネイティブなアイコンの呼び出し方

Linux版Firefox3では、OSと統合された外観を持つ為に、GTK2テーマで指定されたアイコンを「moz-icon」スキームで表示させることが出来るようになった。 moz-iconスキームについて検索で調べたところめぼしい情報を得ることが出来ず、やむなくソースコードをg…

Linux上での*.CurXPThemeの編集

CursorXPの後継ソフトであるCursorFXは新しい形式の*.CursorFX及び古い形式の*.CurXPThemeの両方のファイルを読み込んで編集することが出きるが、出力は*.CursorFX形式に限られ、これはsd2xc-2.3.plで扱うことが出来ない。そこでCursorXPをダウンロードしてW…

マウスカーソルテーマGreen Apparatus

Green ApparatusはCursorXP(CursorFX)で作られた非常に美しく完成度の高いマウスカーソルテーマ。おそらくCursorXP/FX to X11 Mouse Theme ConverterによってX向けに変換されたものがGNOME-Look.orgなどで公開されている。しかし、公開されているものはWai…

CursorXP/FX to X11 Mouse Theme Converter

WindowsではCursorXP(及び後継のCursorFX)というフリーソフト上で無数のマウスカーソル(ポインタ)が製作され、WinCustomizeなどで公開されている。ファイル形式は、古い*.CurXPThemeと、新しい*.CursorFXの二種類があるが、このうち拡張子CurXPThemeの方…

.specファイルの%{?hoge:1}とか%{!?hoge:0}について

rpmパッケージを作るときに必要になる.specファイルのマクロについて、かつて自分が悩んだのと同じ問題で悩んでいる人がいるかもしれないのでメモしておく。 例としてVine Linuxのndiswrapper.specをとりあげると、 $ []wget 'ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Lin…