OSS

GParted Live on USB の作成

GParted Live on USBの記述に沿ってGPartedのLiveUSBを作った。環境は、GNOME2.24 on Fedora10 である。 FAT32でフォーマットしたUSBメモリを挿したところ自動で/media/diskにマウントしたので、 リンク先からgparted-live-0.4.3-2.zipをダウンロードし、USB…

The Unofficial Widget Factory

The Widget Factoryはhttp://www.gnome-look.org/などでGTK2のテーマのスクリーンショットを撮るためによく使用されているが、本家の開発は2006年で止まっている。対して上記のサイトのスクリーンショットの中にはカレンダーなど本家版には無いウィジェット…

OpenPGPでFirefox-3.1b2のソースtarボールの署名を確認する

Firefox-3.1のリリースが近づいているのでLinux版Firefoxのテーマの変更点を見るためにbeta2のtarボールをダウンロードしてOpenPGPで署名を確認してみた。 $ []wget 'ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.1b2/source/firefox-3.1b2-so…

make: *** No rule to make target `scavenger.man', needed by `scavenger._man'.

Fedora 10 に移行してgcc のバージョンが4.3 になったので、2008-07-12 internal compiler error: in build2_stat, at tree.c:3116でチャレンジしたScavenger for X WindowsのビルドにFedora 10 で再チャレンジした。 $ []rpm -q gcc[] []gcc-4.3.2-7.i386[]…

pygame.error: mixer system not initialized

Fedora 9 でpygame-1.8.1-1.fc9.i386が入ってから、pathologicalを起動してステージを選択後ゲームを始めるときに、以下のエラーメッセージを出してクラッシュするようになった。 Traceback (most recent call last): File "/usr/share/games/pathological/p…

paco-2.0.5のインストール

paco-2.0.5が出ている。このバージョンからはFedora 9用のrpmパッケージ、Ubuntu用のdebパッケージ、さらになんとVine Linux用のrpmパッケージが用意されているが、pacoのインストールログをpacoで採らずしてどうするのかと思い、ソースからビルドした。 「p…

VirtualBoxのアップグレード

VirtualBoxのバージョン2.0が出たので、1.6からアップグレードして見た。 Linux DownloadsからFedora 9のrpmパッケージをダウンロードする。 $ []sudo rpm -e VirtualBox[] []旧版を削除[] []...省略...[] $ []rpm -qa |grep qt[] []dbus-qt-0.70-4.fc9.i386…

fluxboxを--target prescottでビルドしてみる(ボツ)

今まで独自ビルドのRPMは「--target i686」でビルドしていたが、Core 2 Duoを使っているので、fluxboxを「--target prescott」でビルドしてインストールして見た。 $ []wget 'http://ukbexa.bay.livefilestore.com/y1pdxuDdkM1EQbWTqVfqS1khJT5uld9fctdv962-…

GNU Autoconfの覚え書き

今まで、「./configure ;make ;make install」したことはあったが、中を見ても複雑で意味不明のconfigureスクリプトを作ったことはなかった。このスクリプトはGNU Autoconfで自動作成されるらしい。 Autoconfのドキュメント autoconfの使用方法- hippos-lab:…

xcursorgenでフォクすけ(foxkeh)カーソルを作ってみる

X11マウスカーソルを作成するプログラムはいくつかあるが、xcursorgenはその中でももっとも基本的なCUIプログラムだ。使用法はmanpage of xcursorgen及びX11マウスカーソルテーマGrounationのSourceフォルダを調べれば把握することが出来る。今回はmozilla j…

internal compiler error: in build2_stat, at tree.c:3116

Scavenger for X Windowsは、懐かしきロードランナーのクローン。Lode Runner Online経由でその存在を知った。 今回はFedora 9用のパッケージがないため、ソースからビルドしてみた。 $ []wget 'http://www.xdr.com/dash/xscavenger-1.4.4.tgz'[] $ []tar -z…

zipの展開をpacoでログにとる

pacoはgzipやbzip2で圧縮された書庫の展開は簡単にログに採ることができるが、zip圧縮された書庫の展開は、gzipやbzip2のようにログに採ることができない。(少なくともFedora8のunzipでは) $ []sudo paco -lp hoge_package 'unzip hoge.zip -d [][]/target…

paco既にログにとっている複数のパッケージを一つにまとめる

このサイトからダウンロードしたClearlooksOSXのgtkテーマとアイコンを、それぞれ以下の様にpacoでログをとってインストールした。 $ []paco -lp gtk-theme-ClearlooksOSX 'tar zxf ClearlooksOSX_theme_3.0.tar.gz -C /usr/share/themes'[] $ []paco -lp ic…

pacoのログを取った日付を表示する-dオプション

今まで気がつかなかったが、pacoにはログを取った日付を表示する-dオプションがある。(したがって、パッケージhogeのインストール時刻を記録しておく為に/var/log/paco/hogeに「:Date: 2008/04/24」などと追加する必要は無かった。)また-ddを使えば時刻も…

Pathologicalのspecファイルを作った

Fedora8にPathologicalをインストールするではpacoを使ってインストールしたが、Fedoraのパッケージの方針と整合性が取れていないし、Debianのパッチを当てると開始ステージを選択出来るので、それらの修正を含めてFedora8用のspecファイルを書いてみた。 pa…

mltermのFedora8用野良rpmを更新

CVSの更新に追随して、mltermのFedora8用野良rpmを更新しました。 http://www.sutv.zaq.ne.jp/linuz/tks/item/mlterm-2.9.4-5.20080313cvs.tks8.i686.rpm http://www.sutv.zaq.ne.jp/linuz/tks/item/mlterm-2.9.4-5.20080313cvs.tks8.src.rpm Xft2+Fontconfi…

Ubuntu(Gutsy)に於いてIagnoがエラーを吐いて落ちる

IagnoはGnomeGamesに含まれる、リバーシ(オセロ)ゲーム。手元のUbuntu(Gutsy)でIagnoをターミナルから起動し、最初の一石を置くと以下のエラーを吐いてクラッシュしてしまう。 $ []iagno[] [](iagno:5378): GStreamer-CRITICAL **: gst_element_get_bus:…

pacoの-i(--info)と-o(--configure-options)オプションについて

以前、pacoはGNU Automakeを使ってbuildする際の./configureのオプションを記憶し、-oオプションで出力して確認することができた。しかしver2.0.0以降、オプションを自動的に記憶しなくなってしまった。その理由は The file config.status is not read when …

Fedora8にPathologicalをインストールする

Pathologicalはアクションの要素を含んだパズルゲーム。10年前のノートパソコン*1でもスムーズに動作し、かと言って画像が貧弱なわけでもなく、出色の出来で、年甲斐もなくハマってしまった。 Windowユーザーはzipアーカイブが用意してあり、UbuntuやDebian…

pacoのアップデート

pacoのver2.0.4がリリースされたので、ver2.0.3からアップデートしてみた。 $ []wget 'http://downloads.sourceforge.net/paco/paco-2.0.4.tar.gz'[] $ []tar zxf paco-2.0.4.tar.gz[] $ []cd paco-2.0.4[] $ []paco -ox paco[] []ver2.0.3のconfigureオプシ…

Sylpheedで"SSL 証明書を検証できません"と表示される

Ubuntuにおいて、Sylpheedでアカウント設定を終えていざメールを受信しようとすると、以下のような内容のダイアログが表示されることがある。 SSL 証明書を検証できません xxx.xx.jpのSSL証明書を以下の理由で検証できません: unable to get local issuer ce…

エラー: ファイルシステムは互換性のない機能が有効になっています。

GNU Partedでext3のパーティションをリサイズしようとして、上記のようなエラーが出るのでしばらく悩んでいた。検索能力に優れた方の間では常識に類することかもしれないが、一応解決したのでメモしておく。 このエラーはext3ファイルシステムのdir_index機…

TiMidity++の日本語manpage

TiMidityの日本語manpageは、spamのため現在インターネット上で見られないようだ。 そこで例によってVine Linuxのパッケージからファイルを頂いてくる。 $ mkdir tmp $ cd tmp $ []wget "ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/vine/VinePlus/4.2/i386/RPMS.plus/TiMi…

Timidity++の音色を向上させる(Gusパッチ編)

TiMidity++はSoundfontやGusパッチを音源に使うMidiプレーヤー。TiMidity++をインストールするとFedoraではtimidity++-patchesが、Ubuntuではfreepatsが依存関係でインストールされるが、Plamo LinuxのパッケージからGusパッチをもらってくることでより良い…

FluxboxのstyleをVine Linuxから頂いてくる

Fluxboxのstyleは以下のようなサイトでダウンロードできる。 http://www.box-look.org/ http://themes.freshmeat.net/browse/962/ http://customize.org/fluxbox しかしこれはと思うstyleはなかなか見つからない。 様々なディストリビューションがfluxboxを…

Fluxboxの最新開発版を追いかける - gitの使い方

Fluxboxは軽量だが十分な機能を備えたウィンドウマネージャー。 去年までバージョン管理にSubversionを使っていたが、現在はgitで開発されている。 gitの使い方と合わせてメモしておく。 $ []git clone git://git.fluxbox.org/fluxbox.git[] 最新のソースを…

pacoのビルド、インストールと使い方

Pacoは、ソフトウェアに限らず様々な物のインストールをログに残して、後で一括削除できるようにする便利なソフトである。 ちょっとおもしろいのは、Pacoは自分自身のインストールも監視できる点だ。 今回はUbuntu Hardy用のパッケージが用意されていないた…

PowerTOPとmlterm

愛機(Fedora 8 on Vostro 1400)でPowerTOPを試してみた。 その結果、mltermが割り込み回数ダントツトップ(19.9回/秒)を記録。 まさかmltermがcpuのアイドルを妨げているとは! そこで、原因を調べてみた。 # strace $(pidof mlterm) Process 2653 attached -…