GParted Live on USB の作成

GParted Live on USBの記述に沿ってGPartedのLiveUSBを作った。環境は、GNOME2.24 on Fedora10 である。

FAT32でフォーマットしたUSBメモリを挿したところ自動で/media/diskにマウントしたので、
リンク先からgparted-live-0.4.3-2.zipをダウンロードし、USBメモリに展開した。


$ []rm -rf /media/disk/*[] []USBメモリの中身を掃除[]
$ []unzip gparted-live-0.4.3-2.zip -d /media/disk/[]
[]Archive: gparted-live-0.4.3-2.zip[]
[] extracting: /media/disk/COPYING[]
[]...省略...[]
[] extracting: /media/disk/utils/README.txt[]
$ []rpm -qf /usr/bin/syslinux[]
[]syslinux-3.61-3.fc10.i386[] []バージョンが3.71より古い。[]
$ []wget 'http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/syslinux-3.75.tar.bz2'[]
[] 最新版のsyslinuxをダウンロード[]
[]...省略...[]
$ []wget 'http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/syslinux-3.75.tar.bz2.sign'[]
[] せっかくなので署名も検証してみる。詳しくは[]http://www.kernel.org/signature.html[]を参照[]
[]...省略...[]
$ []gpg --keyserver wwwkeys.pgp.net --recv-keys 0x517D0F0E[]
[]gpg: 鍵517D0F0Eをhkpからサーバーwwwkeys.pgp.netに要求[]
[]gpg: 鍵517D0F0E: 公開鍵“Linux Kernel Archives Verification Key <ftpadmin@kernel.org>”を読み込みました[]
[]gpg: 絶対的に信用する鍵が見つかりません[]
[]gpg: 処理数の合計: 1[]
[]gpg: 読込み: 1[]
$ []gpg2 --verify syslinux-3.75.tar.bz2.sign[]
[]gpg: 2009年04月17日 02時30分10秒 JSTにDSA鍵ID 517D0F0Eで施された署名[]
[]gpg: “Linux Kernel Archives Verification Key <ftpadmin@kernel.org>”からの正しい署名[]
[]gpg: 警告: この鍵は信用できる署名で証明されていません![]
[]gpg: この署名が所有者のものかどうかの検証手段がありません。[]
[]主鍵の指紋: C75D C40A 11D7 AF88 9981 ED5B C86B A06A 517D 0F0E[]
$ []tar jxf syslinux-3.75.tar.bz2[]
$ []sudo syslinux-3.75/linux/syslinux -s /dev/sdb1[]
$ []sudo cat syslinux-3.75/mbr/mbr.bin > /dev/sdb[]
以上で起動可能なGParted LiveのUSBメモリを作ることが出来た。

完成したLive USBでパーテションを操作後再起動すると、swap領域のUUIDが変化したため起動時に以下のメッセージが表示され、ハイバネーションから復帰できなくなったので「/etc/fstab」を修正後「mkinitrd」コマンドで初期RAMディスクイメージを再作成し直した。

Unable to access resume device (UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx)

またswapが無効になったため「swapon」コマンドで有効にしておいた。


$ []blkid[] []swap領域のUUIDを確認[]
[]...省略...[]
[]/dev/sda8: TYPE="swap" LABEL="SWAP" UUID="yyyyyyyy-yyyy-yyyy-yyyy-yyyyyyyyyyyy"[]
$ []sudo vim /etc/fstab[] []swap領域のUUIDを書き直す[]
$ []cd /boot[]
$ []ls[]
[]...省略...[]
[]initrd-2.6.29.1-30.fc10.i686.img[]
$ []uname -r[]
[]2.6.29.1-30.fc10.i686[]
$ []sudo cp -a initrd-2.6.29.1-30.fc10.i686.img{,_}[] []initrdのバックアップを作成[]
$ []sudo mkinitrd -f -v initrd-2.6.29.1-30.fc10.i686.img 2.6.29.1-30.fc10.i686[]
[]Creating initramfs[]
[]...省略...[]
$ []swapon -a[] []swapを有効化[]

ちなみにRIPLinuxを使った方が、LiveUSBの製作も簡単でダウンロードサイズもあまり変わらない上、含まれるソフトウェアが最新に保たれているためお薦めかもしれない。