ホームパーティションをExt3からExt4に移行

Fedora 11 のリリースを控えてFedora 10 でもカーネルのバージョンが2.6.27から2.6.29に上がりExt4ファイルシステムを使えるようになったので、「/home」に割り当てているパーティション(LABELは「fc_home」)をExt3からExt4に移行させることにした。

Ext4への移行方法はExt4 - Linux Kernel Newbiesに乗っている。実際にはシングルユーザーモードでホームパーティションをアンマウントし、以下の様に実行した。


# []umount LABEL=fc_home[]
# []partimage[] []PartImageでパーティションをバックアップしておく[]
# []tune2fs -O extents,uninit_bg,dir_index LABEL=fc_home[] []一瞬で終了する[]
[]tune2fs 1.41.4 (27-Jan-2009)[]

[]Please run e2fsck on the filesystem.[]

# []fsck -pDf LABEL=fc_home[]
[]fsck 1.41.4 (27-Jan-2009)[]
[]fc_home: Group descriptor 0 checksum is invalid. FIXED.[]
[]fc_home: Group descriptor 1 checksum is invalid. FIXED.[]
[]...省略...[]
# []vi /etc/fstab[] []ホームパーティションファイルシステムを「ext3」から「ext4」に書き換え[]

なお、既に存在しているファイルはExt4のエクステントを使用せず恩恵を受けられない。これを改善するには「e4defrag」ツールを使用する必要があるもののまだ開発途上であり、いずれ「e2fsprogs」に含まれるようになるということらしい。*1


参考:
ext4 へのマイグレーション

*1:試しに「yum provides '*/e4defrag'」してみたが見つからなかった。