2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

moz-iconスキームによるLinuxネイティブなアイコンの呼び出し方

Linux版Firefox3では、OSと統合された外観を持つ為に、GTK2テーマで指定されたアイコンを「moz-icon」スキームで表示させることが出来るようになった。 moz-iconスキームについて検索で調べたところめぼしい情報を得ることが出来ず、やむなくソースコードをg…

gencatでFluxboxのja_JP.UTF-8用メッセージカタログをつくる

きれいさっぱり、逝くぜ - 物置でひっそり公開している開発版Fluxboxは、日本語メッセージカタログを含んでいない。*1 日本語でメニューを表示させるには、「gencat」コマンドを使ってメッセージカタログを作り、/usr/share/fluxbox/nls/ja_JP.UTF-8/fluxbox…

apt、dpkg-debに関していくつかの備忘録

「apt-get -d install」でダウンロードしたファイルはどこに? Ubuntu Hardyにおいて、ipamonafontパッケージをインストールせずダウンロードだけするために # []apt-get -d install ipamonafont[] したところ、パッケージをどこにダウンロードしたのかわか…

bbClean(Blackbox for Windows)の導入

WindowsのデスクトップのキーバインドをLinuxのFluxboxのそれと統一させるべく、Explorer互換シェルbbCleanをインストールしてみた。 まず、Lost In The Boxからbbclean-070718.zipをダウンロードし、「D:\」に展開する。(「d:\bbclean」以下にファイルやフ…

Firefoxアップデート後の作業メモ

Fedora8でFirefox-2.0.0.14のアップデートがあった後に行った作業の備忘録。 $ []cd /usr/lib/firefox-2.0.0.14[] $ []sudo rm -f searchplugins/*[] []サーチプラグインを削除[] $ []cd extensions[] $ []ls[] []inspector@mozilla.org langpack-ko@firefox…

paco既にログにとっている複数のパッケージを一つにまとめる

このサイトからダウンロードしたClearlooksOSXのgtkテーマとアイコンを、それぞれ以下の様にpacoでログをとってインストールした。 $ []paco -lp gtk-theme-ClearlooksOSX 'tar zxf ClearlooksOSX_theme_3.0.tar.gz -C /usr/share/themes'[] $ []paco -lp ic…

pacoのログを取った日付を表示する-dオプション

今まで気がつかなかったが、pacoにはログを取った日付を表示する-dオプションがある。(したがって、パッケージhogeのインストール時刻を記録しておく為に/var/log/paco/hogeに「:Date: 2008/04/24」などと追加する必要は無かった。)また-ddを使えば時刻も…

起動後ifdown&ifupしないと接続できない

以前の記事ではあまり触れていなかったが、Fedora8でVostro1400+Intel 3945ABG無線LANインターフェース+WPA-PSKの環境下で、起動後無線接続が確立せず、手動でifdown wlan0; ifup wlan0してはじめて接続することが非常に多い。いちいち手で打ち込むのも面…

Linux上での*.CurXPThemeの編集

CursorXPの後継ソフトであるCursorFXは新しい形式の*.CursorFX及び古い形式の*.CurXPThemeの両方のファイルを読み込んで編集することが出きるが、出力は*.CursorFX形式に限られ、これはsd2xc-2.3.plで扱うことが出来ない。そこでCursorXPをダウンロードしてW…

マウスカーソルテーマGreen Apparatus

Green ApparatusはCursorXP(CursorFX)で作られた非常に美しく完成度の高いマウスカーソルテーマ。おそらくCursorXP/FX to X11 Mouse Theme ConverterによってX向けに変換されたものがGNOME-Look.orgなどで公開されている。しかし、公開されているものはWai…

CursorXP/FX to X11 Mouse Theme Converter

WindowsではCursorXP(及び後継のCursorFX)というフリーソフト上で無数のマウスカーソル(ポインタ)が製作され、WinCustomizeなどで公開されている。ファイル形式は、古い*.CurXPThemeと、新しい*.CursorFXの二種類があるが、このうち拡張子CurXPThemeの方…

/etc/sysconfig/wpa_supplicantの書式変更

wpa_supplicant-0.5.10-4.fc8で/etc/sysconfig/wpa_supplicantの書式変更が変更されたので、以下のような内容に書き換えた。 # Use the flag "-i" before each of your interfaces, like so: # INTERFACES="-ieth1 -iwlan0" INTERFACES="-iwlan0" # Use the …

fluxmod-styles-pkg.tar.bz2

tenr.deは大量のFluxbox用テーマを公開している有名サイトだが、サイト主の方が公開しているものとは別に、ここからダウンロード可能なfluxmod-styles-pkg.tar.bz2には、非常に質の高いテーマがそろっている。昨日初めて気がついた。 追記2008/05/01 中に含…

window.sizeToContent()がおかしい

Linux版Firefox 3 beta5 でConQueryの検索UIが高さ1pxになってしまう件について、その後Venkman(javascript debugger)を使って調べたところ、chrome://conquery/content/list.jsの96行目のwindow.sizeToContent()が機能していない為だとわかった。しかしVe…

Pathologicalのspecファイルを作った

Fedora8にPathologicalをインストールするではpacoを使ってインストールしたが、Fedoraのパッケージの方針と整合性が取れていないし、Debianのパッチを当てると開始ステージを選択出来るので、それらの修正を含めてFedora8用のspecファイルを書いてみた。 pa…

Blue Ice liteとBlue-Joy

FirefoxのテーマBlue Ice liteとGTKテーマBlue-Joyを組み合わせると、非常に美しいインターフェイスが出来上がる。ここではBlue Ice liteをBlue-Joyに適応させた作業の経過を書いておく。この修正はBlue-Joy以外のダーク系テーマにも合うと思われる。作業の…

ダーク系OSテーマにFirefoxテーマを適応させる

Firefox 2のデフォルトテーマを含む多くのテーマではドロップダウンリストやブックマークメニューの矢印などが黒に、マウスオーバーしたときに白になり、Blue-Joyの様なダーク系OSテーマ上では視認性が悪い。そこでこれらの見にくい画像ファイルを色反転し、…

画像を色反転するだけのperlスクリプト

ImageMagick(perlMagick)を使って、引数に指定されたファイルを色反転するだけのスクリプト。*1たくさんの画像を色反転するのに便利。 #!/usr/bin/perl # 引数で受け取った名前の画像ファイルを色反転する。 use strict; use warnings; use Image::Magick;…

Blue Ice lite

Blue IceはFirefox2.0系用のテーマ。冷たく透明感のある美しいテーマで以前から愛用していたが、作者のfirefoxreloaded氏が忙しいということで、しばらく更新が無かった。先日久しぶりにアップデートがありバージョン2になったが、アイコンが大きくなり好み…

.diffファイルから特定ファイルの差分のみ取り出すスクリプト

以下のようなhoge.diffファイルがあったとして、 hoge.diff --- hoge.orig/fuga.pl +++ hoge/fuga.pl @@ -32,8 +32,4 @@ ...省略... --- hoge.orig/hidebu.py +++ hoge/hidebu.py @@ -0,0 +1,6 @@ ...省略... --- hoge.orig/abeshi.pl +++ hoge/abeshi.pl @@…

.specを編集してtimidity++の依存関係を切る

timidity++-2.13.2-14.fc8をインストールすると、依存関係でartsやPersonalCopy-Lite-soundfontがインストールされるが、artsは使わないし、音源はeawplusを使っているのでSoundFontもいらない。そこでtimidity++.specファイルを書き換えてみた。 $ []yumdow…

つぶれたUIは引き伸ばせば良い

Windows版ConQueryはFirefox3でもWindows版Firefox3ではConQueryのUIは潰れないということに今日初めて気付いた。またLinux版はUIが潰れるが、マウスでドラッグしてウィンドウサイズを後から大きくしてやれば、使えないわけでは無いことが分かった。Fluxbox…

Wayback MachineのConQueryプラグイン

URLを入れると過去のホームページを閲覧できるWayback Machine用のConQueryプラグイン。ただしURLに+記号が含まれるとエスケープされてしまって正しいURLが送られない。(これはConQueryのバグ) cqWayback.xml: <ConQueryPlugin xmlns="http://geek.net.ru/en/opensource/conquery/"> <ShortName>Wayback Machine</ShortName> <Description>Internet Archi…</description></conqueryplugin>

物置のスタイルシートを更新

CSS

Gtk+テーマ”Blue-Joy”及び、黒背景gtkテーマで文字色が背景と混ざって見分けにくい時の記事で、WebページやFirefoxのインターフェイスに背景色(background-color)を指定している場合は文字色(color)も指定するべきという趣旨の書き込みをしたが、自分の…

.specファイルの%{?hoge:1}とか%{!?hoge:0}について

rpmパッケージを作るときに必要になる.specファイルのマクロについて、かつて自分が悩んだのと同じ問題で悩んでいる人がいるかもしれないのでメモしておく。 例としてVine Linuxのndiswrapper.specをとりあげると、 $ []wget 'ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Lin…

conquery.jsの書き換え

Firefox 3でConQueryが動かないで書いた二つのエラーが出ないようにすることに成功した。以下はswiftweasel 3beta4での記録。 まずひとつめ、 Error: this.mTabContainer is undefined Source File: chrome://browser/content/tabbrowser.xml Line: 658 chro…

GNOME上でのTouchpadの設定

前回の続き。 GNOMEセッションにログインするとタッチパッドの設定が変更されてしまう件だが、「システム」→「設定」→「マウス」を選ぶか、端末からgnome-mouse-propertiesを実行すると、「マウスの設定」ウィンドウが表示されるが、その中の「タッチパッド…

lapclomeの幅広タブ版

lapclomeのタブ幅が狭く使いにくいとの指摘を2回ほど頂いたので、タブの幅を8px広げたものを作った。物置に置いておく。 修正箇所はglobal/browser.cssの数行と、global/tabs/tab.png、global/tabs/tab_sel.pngの画像2つだけなので、userChrome.cssに@import…

xserver-xorg-input-evdev 1:1.2.0-1ubuntu2

Ubuntu(Hardy)でxserver-xorg-input-evdevのアップデートによって、evdevのマニュアルがv1.2.0用のものになったのでhttp://d.hatena.ne.jp/tksmashiw/20080305の内容を修正した。 デフォルトでタッチパッドやチルトホイールに対応できているか調べるためと…

Firefox 3でConQueryが動かない

追記2008/04/09 WindowsではUIはつぶれず、問題なく使えるようです(beta5で確認)。Linux版もウィンドウをリサイズすれば使える。関連記事 前置きが長くなってしまったが、この便利なConQueryがFirefox 3で動かない(beta4で確認)。install.rdfを修正してバ…