Ubuntu

debパッケージ構築環境pbuilderの完成

その他一般権限で行う諸設定 以下のようなシェルスクリプトvbox3.shをつくり実行する。 # xdg-usr-dirsの設定 cat > ~/.config/user-dirs.conf << EOF enabled=False EOF cat > ~/.config/user-dirs.dirs << EOF XDG_DESKTOP_DIR="\$HOME/Desktop" XDG_DOWNL…

sudoの設定からGuest Additionalのインストールまで

Ubuntu Jaunty Jackalope のRC版が公開されたのでVirtaulBox 2.2.0にインストールし、Ubuntu/Debian向けdebパッケージ構築環境を作った。その際の手順をまとめておく。 GUIを用いたVirtualBoxへのインストール riken.jpから落としたubuntu-9.04-rc-desktop-i…

pbuilderを使ってHardy用のdebパッケージをIntrepidで作る

Fedoraではmockを使って異なるバージョンのFedora用のrpmパッケージを作ることができた。Ubuntu/DebianではPbuilderを使用することで同じことができる。 ここでは必要なパッケージはVirtualBoxにUbuntuのdebパッケージ作成環境を作るbashスクリプトでインス…

VirtualBoxにUbuntuのdebパッケージ作成環境を作るbashスクリプト

Fedora 10 にインストールしたVirtualBoxにUbuntu Intrepidをインストールし、Ubuntu用debパッケージ作成環境を作った。その作業手順をbashスクリプトにまとめた。(今回はGIMPが必要だったのでアンインストールせず残している。) #!/bin/bash if ! [ -w / …

this theme will not look as intended because the required GTK+ theme ...

昨日の続き。 ログオン時の効果音がノイズに ログオン時の効果音がザーというホワイトノイズになってしまった。alsaをインストールしなおしてみたり色々してみたが、結局音源ファイル自体の問題だと気がついた。おそらく音源でないファイルへシンボリックリ…

一足先にUbuntu Intrepid にアップグレード

Ubuntu Intrepid Ibex の正式リリースを前に、Hardy からapt-get dist-upgradeでアップグレードした。 今回は近々Ubuntuを実機から削除する予定なのでなるべく時間をかけないいい加減な方法で行ったので、読者の方々はこの記事を当てにしてはならない。Ubunt…

Ubuntu(Hardy)のサスペンドとハイバネート その2 改訂

Ubuntu(Hardy)のサスペンドとハイバネートで紹介したスクリプトが大分前から動作しなくなっていたので見直した。復帰時にswap領域が認識されず、「Unable to find swap-space signature」と表示される件については、「/etc/initramfs-tools/conf.d/resume」…

lintianのエラーメッセージの覚え書き

xcur2pngをcli-apps.orgで公開する際、Ubuntu用のdebパッケージを作成した。debパッケージの作り方については以下が詳しい。 PackagingGuide/Complete Ubuntu本家。非常に詳しい。まずはここを読むべき The Ubuntu Packaging Guide 日本語版 原文が意味不明…

Ubuntu gutsyからhardyへのアップグレード

第18回世界コンピュータ将棋選手権を横目でうかがいつつ、サブ機のパナソニックCF-X1(メモリ64MB!)でUbuntuをhardyへアップグレードした。 メモリがきつきつのため、設定はすべてコマンドラインから行った。 いくつか引っかかった点のメモ。(うかつな事…

GDMのテーマを改造してログイン画面にHibernateボタンを表示させる

Ubuntu(Hardy)のGDMにはハイバネート(休止)を表示するパッチが当たっており、「アクション」をクリックするかF10を押すとハイバネートを選択する事ができる。しかしほとんどすべてのテーマはハイバネートボタンを用意していないため、グリーターにハイバ…

GNOMEでemelFM2が「未分類」

Ubuntu(Hardy)のGNOMEデスクトップ環境において、ファイルマネージャemelFM2が、メインメニューの「アプリケーション」→「未分類」に表示されるのが気になっていた。(「未分類」ではなく、「システムツール」に表示されるべき) メインメニューは*.deskto…

apt、dpkg-debに関していくつかの備忘録

「apt-get -d install」でダウンロードしたファイルはどこに? Ubuntu Hardyにおいて、ipamonafontパッケージをインストールせずダウンロードだけするために # []apt-get -d install ipamonafont[] したところ、パッケージをどこにダウンロードしたのかわか…

マウスカーソルテーマGreen Apparatus

Green ApparatusはCursorXP(CursorFX)で作られた非常に美しく完成度の高いマウスカーソルテーマ。おそらくCursorXP/FX to X11 Mouse Theme ConverterによってX向けに変換されたものがGNOME-Look.orgなどで公開されている。しかし、公開されているものはWai…

GNOME上でのTouchpadの設定

前回の続き。 GNOMEセッションにログインするとタッチパッドの設定が変更されてしまう件だが、「システム」→「設定」→「マウス」を選ぶか、端末からgnome-mouse-propertiesを実行すると、「マウスの設定」ウィンドウが表示されるが、その中の「タッチパッド…

xserver-xorg-input-evdev 1:1.2.0-1ubuntu2

Ubuntu(Hardy)でxserver-xorg-input-evdevのアップデートによって、evdevのマニュアルがv1.2.0用のものになったのでhttp://d.hatena.ne.jp/tksmashiw/20080305の内容を修正した。 デフォルトでタッチパッドやチルトホイールに対応できているか調べるためと…

Ubuntu(Gutsy)に於いてIagnoがエラーを吐いて落ちる

IagnoはGnomeGamesに含まれる、リバーシ(オセロ)ゲーム。手元のUbuntu(Gutsy)でIagnoをターミナルから起動し、最初の一石を置くと以下のエラーを吐いてクラッシュしてしまう。 $ []iagno[] [](iagno:5378): GStreamer-CRITICAL **: gst_element_get_bus:…

udevd-event[2395]: run-program: '/lib/udev/vol-id' abnormal exit

先日Ubuntu(Hardy)のパッケージをアップグレードしたら、aptがエラーを吐いて異常終了するようになってしまった。原因を調べるために/var/log/apt/term.logを眺め、libc6_2.7-9ubuntu1_i386が怪しいと踏んで、apt-getが動作しないので旧バージョンのlibc6を…

PlanexのGW-NS54GMZをLinuxで使いたい人へ

GW-NS54GMZ、もしくはカードを挿して、lspciしたとき、 $ []lspci |grep Wireless[] []01:00.0 Ethernet controller: Marvell Technology Group Ltd. 88w8335 [Libertas] 802.11b/g Wireless (rev 03)[]と表示されるPCMCIAカードは、NDISwrapperを使ってLinu…

Cannot open input pEvdev

Ubuntu Hardyではマウスのドライバにevdevのバージョン1.2.*を使用することでチルトホイールを利用できるが、まだ開発中の為、現時点でmanpageが追いついておらず、古いevdevのmanpageに従って設定すると、表題のエラー"Cannot open input pEvdev"が表示され…

Synapticsの新機能 - LockedDragTimeoutの設定

関連記事:タッチパッドとチルトホイール(Fedora編) Ubuntu(Hardy)では、タッチパッドのドライバにgitリポジトリからビルドしたSynapticsを使用しており、LockedDragTimeoutが設定できるようになっている。従来はドラッグした指がタッチパッドの端に達したと…

ハイバネートから復帰後、CPU使用率が100%に固定される

http://d.hatena.ne.jp/tksmashiw/20080225の続き この記事を読む前に試験運用中なLinux備忘録さんの所の動的にCPUクロックや電圧を変更するcpufreqの概要とcpufreqdデーモンについてを読んでおく事をお薦めする。 手元のVostro1400で、ハイバネートから復帰…

大音量のビープ音を止める

http://d.hatena.ne.jp/tksmashiw/20080224の続き Ubuntuを通常起動したときはビープ音はまったく鳴らないのに、再起動するととんでもない大音量のビープ音が鳴り心臓に悪い。ビープ音を小さくする方法はおそらく無いので、ビープ音を止めるためにpcspkrモジ…

Unable to find swap-space signature

2008/08/10追記 この記事の内容はもはや古くなっている。 Ubuntu(Hardy)のサスペンドとハイバネート その2 改訂をあわせて参照すること。 http://d.hatena.ne.jp/tksmashiw/20080223の続き 手元のVostro1400で、Ubuntu(Hardy)でハイバネートすると表題のよう…

Hardyでのサスペンド・ハイバネートの変更点

Ubuntu Gutsy以前は、サスペンド・ハイバネートは、acpi-supportパッケージに含まれるスクリプトによって行われていた。すなわちGUIからサスペンド(ハイバネート)を実行するか、端末から/usr/sbin/pmi action suspend(hibernate)を打ち込むと/etc/acpi/sleep…

pacoのアップデート

pacoのver2.0.4がリリースされたので、ver2.0.3からアップデートしてみた。 $ []wget 'http://downloads.sourceforge.net/paco/paco-2.0.4.tar.gz'[] $ []tar zxf paco-2.0.4.tar.gz[] $ []cd paco-2.0.4[] $ []paco -ox paco[] []ver2.0.3のconfigureオプシ…

Sylpheedで"SSL 証明書を検証できません"と表示される

Ubuntuにおいて、Sylpheedでアカウント設定を終えていざメールを受信しようとすると、以下のような内容のダイアログが表示されることがある。 SSL 証明書を検証できません xxx.xx.jpのSSL証明書を以下の理由で検証できません: unable to get local issuer ce…

Vostro1400で無線LAN(WPA-PSK)(Ubuntu編)

Fedora編はこちら。今回もNetworkManagerは使用しない。(/etc/network/interfacesに指定したインターフェース(この例では、loとwlan0)はNetworkManagerでは扱えなくなる。) LANの状況設定を大まかに再掲しておく。 暗号方式 WPA-PSK ルータIP 192.168.0.…

unzipで日本語ファイル名が文字化け

Windows上で圧縮したzipアーカイブをLinuxでunzipすると日本語が文字化けするという話は割と有名で、googleなどで検索するとこちらのブログに解決法が書いてあったり、patch済みのrpmパッケージを配布しているページがあったりするが、実はUbuntuでは(たぶ…

Timidity++の音色を向上させる(Gusパッチ編)

TiMidity++はSoundfontやGusパッチを音源に使うMidiプレーヤー。TiMidity++をインストールするとFedoraではtimidity++-patchesが、Ubuntuではfreepatsが依存関係でインストールされるが、Plamo LinuxのパッケージからGusパッチをもらってくることでより良い…

Vostro 1400(Inspiron 1420)の音が鳴らない(Ubuntu編)

Fedora編はこちら。 Ubuntuでも同じようにhda_snd_intelモジュールを再読み込みすれば音が出るようになる。 /etc/rc2.d/S00snd_hda_intelというファイルを作り、以下のように記述する。 #!/bin/sh case "$1" in start) /sbin/modprobe -v -r snd_hda_intel /…