theme

The Unofficial Widget FactoryにRGBAカラーマップを加える

Cimi’s Official Blogにある通りGTK+アプリケーションにRGBAカラーマップを加えるとGNOME標準のMetacity*1でも半透明のウィンドウを実現することができる。 The Widget FactoryにRGBAカラーマップを加えるパッチがwww.cimitan.comに投稿されているのでこれを…

The Unofficial Widget Factory

The Widget Factoryはhttp://www.gnome-look.org/などでGTK2のテーマのスクリーンショットを撮るためによく使用されているが、本家の開発は2006年で止まっている。対して上記のサイトのスクリーンショットの中にはカレンダーなど本家版には無いウィジェット…

lapclomeのタブの高さとFirefoxのSVGサポート

lapclomeはapclomeのWindows向け*1微調整版と言う位置づけでオリジナルから極力変更を加えないつもりだが、タブの高さが狭すぎて使いにくい*2と言う方が結構いらっしゃるので内部に8px幅を広くしたタブの背景画像とそれを適用するサブスキンを同胞している。…

Firefoxのアラートボックス(通知ボックス)を固定する方法

lapclome 0.3.0.1 をリリースした。今回はURLバーまわりとアラートボックス(ダウンロード終了時などに右下からせり上がってくるあれ)のCSSが抜けていたのを修正した。そのさいアラートボックスのアニメーションを停止させた方法をここにメモしておく。 abo…

lapclome 0.3.0.0 リリース!

MacOSX専用FirefoxテーマapclomeがFirefox 3.0系に対応した。これに合わせてWindows/Linux向け微調整を加えたlapclome-0.2.7.1及びlapclome-0.3.0.0を物置にて公開した。変更点は タブの左側にファビコンを、右側にクローズボタンを配置 検索バーに検索エン…

アイコンテーマのindex.themeの書式

GNOMEやKDEなどの統合デスクトップ環境やGTK+やQTツールキットを利用したアプリケーションが使用するアイコンテーマのindex.themeに書くべき内容はIcon Theme Specificationで定義されている。またチュートリアルも利用できる。ただしcontextに列挙されてい…

GTK2+テーマ The Greyhound Theme (Light-Dark)について

長らくBlue-Joyがお気に入りのGTK2+テーマだったが、The Greyhound Theme (Light-Dark)が個人的にツボにハマってしまった。 ただし、メニューアイテムの感覚が妙に広い上、Firefoxでメニューアイテムのアイコンが表示されないので、gtkrcを修正した。 --- Th…

Murrine configuration option "hilight_ratio" will be deprecated in future releases

開発版のMurrineエンジンを使っていると以下のメッセージが表示される。 /home/tks/.themes/Murrina Glossy/gtk-2.0/gtkrc:73: Murrine configuration option "hilight_ratio" will be deprecated in future releases. Please update this theme to get rid …

error: unexpected identifier `style', expected character `}'

開発版Murrineエンジンを使用するテーマのうち一部の物*1は、比較的新しいMurrineエンジン使用時に以下のようなメッセージをstderrに出力し、GTK+はフォールバック?の醜い物になってしまう。(スクリーンショット) $ []twf[] []/home/tks/.themes/MurrineG…

Another example of how to use xcur2png

In this entry, I will show you how to change color(hue) of arbitrary X11 mouse cursor by using xcur2png. You need to install ImageMagick and xcursorgen (included in xorg-x11-apps package on Fedora) on ahead.Golden XCursor 3D is one of the …

configure: error: cannot run /bin/sh ./config.sub

Fedora 9でExcelsior-3.0.1をビルドしようとして./configureすると、上記のメッセージが表示されて停止した。 $ []wget 'http://www.nanolx.org/free/excelsior-3.0.1.tar.bz2'[] $ []tar -jxf excelsior-3.0.1.tar.bz2[] $ []cd excelsior[] $ []./configur…

AcetoneISOを使ってdmgイメージをhfsplusイメージに変換する

How To Convert DMG To ISO on Mac OSX, Windows and Linux@DavidTan.org経由で、AcetoneISOを使うとMacOSXのdmgイメージをISOに変換できることを知り、Fedora 9で試してみた。「yum search acetoneiso」すると「AcetoneISO」と「AcetoneISO2」がヒットする…

Xのマウスカーソルのサイズについて

Xのマウスカーソルファイルの構造は、Man page of XCURSORのCURSOR FILESセクションに書いてあり(あるいはXcursor.hを見ても良い)、画像のheightとwidthはともに0x7fff以下でなければならない。 この制限はほとんどないに等しいが(さらにheight=widthであ…

Mozilla Firefoxのカーソル取得方法について

前回述べたように、Mozilla Firefox(Gecko)は一部のカーソルについて、特定の16進数の文字列を持つファイルから取得する。 例えばカーソルテーマにBluecurveを使っているとき、シンボリックリンク「/usr/share/icons/Bluecurve/cursors/08e8e1c95fe2fc01f976…

X Window Systemのマウスカーソルについて

X Window Systemのマウスカーソルの名前のつけ方や、カーソルテーマについてはよくわからないことが多いので一通り調べてみた。 まず、XcursorのManpageのThemeセクションにXcursorライブラリがマウスカーソルを取得する方法が書かれている。 Xcursorライブ…

暗色背景テーマでDom Inspectorの左側ペインを見やすくする

暗色背景のテーマを使っていると、DOM Inspectorの左側のペインの文字の大半が黒いため、視認性が悪く使いづらい。(他のペインは文字色が「-moz-fieldtext」のため、問題なく見ることが出来る。)ツリーのスタイルは「chrome://global/skin/tree.css」で設…

Firefoxのcolumn-pickerアイコンをOSネイティブにする

前回のStylishに限らず、Firefoxのツリー要素の見出し列は、項目が入りきらない場合、左端に「column picker」を表示してあふれた項目を表示することが出来る。しかし画像が「chrome://global/skin/tree/columnpicker.gif」に決め打ちされているため(chrome…

StylishのチェックマークをLinuxネイティブな画像に置き換える。

Firefoxの拡張Stylishの「スタイルの管理」ダイアログは、適用しているスタイルの横にチェックマークを表示する。しかし暗色背景のGTK+テーマを使っている場合は、チェックマークが黒のため背景色と見分けがつきにくい。(右のスクリーンショットはAurora-Mi…

GTKテーマNimbusのFedoraへのインストール

NimbusはSunによって開発されているJava Desktop Systemのテーマ。GTK+用のテーマなので、パッケージが用意されていなくても、ソースからコンパイルすればOpen Solarisだけでなく、Linuxでも利用することが出来る。ただしGNU Automakeの知識が無いと./config…

Emeraldテーマの使い方

以前からhttp://gnome-look.org/で紹介されているEmeraldテーマをEmerald Theme Managerで設定してもまったく効果が無いので放置していたが、検索してみるとfusion-iconをインストールしてそこから設定すれば良いことが分かった。参考にしたサイト。しかしEm…

Gtk2 Engine Excelsiorをアップロード

物置にFedora8用のgtk-excelsior-engineの野良rpmパッケージを置いた。 まだツールチップやメニューまわりの不具合が残っているが、付属のEXCELSIORは、アルミニウムの表面のような光沢のある銀白色のテーマでかなり綺麗だ。 Blue-Joyの代わりにしばらくこの…

GDMのスクリーンショットを撮る

GDMのスクリーンショットを撮る方法は、GnomeArt/Tutorials/GdmThemesのCapturing your GDM screenに解説があるほか、検索すれば日本語で解説されたページもたくさんある。 上に示したリンクにはgdmflexiserverを使用する方法と、ImageMagickのimportコマン…

GDMのテーマを改造してログイン画面にHibernateボタンを表示させる

Ubuntu(Hardy)のGDMにはハイバネート(休止)を表示するパッチが当たっており、「アクション」をクリックするかF10を押すとハイバネートを選択する事ができる。しかしほとんどすべてのテーマはハイバネートボタンを用意していないため、グリーターにハイバ…

moz-iconスキームのsizeパラメータに文字列を指定する

moz-iconスキームによるLinuxネイティブなアイコンの呼び出し方の続き。 sizeパラメータには数字の他に、menu、toolbarsmall、button、toolbar、dnd、dialogを指定することが出来る。*1 これらが実際に何pxで表示されるかはGTKテーマに依存するが、大体の大…

moz-iconスキームによるLinuxネイティブなアイコンの呼び出し方

Linux版Firefox3では、OSと統合された外観を持つ為に、GTK2テーマで指定されたアイコンを「moz-icon」スキームで表示させることが出来るようになった。 moz-iconスキームについて検索で調べたところめぼしい情報を得ることが出来ず、やむなくソースコードをg…

Linux上での*.CurXPThemeの編集

CursorXPの後継ソフトであるCursorFXは新しい形式の*.CursorFX及び古い形式の*.CurXPThemeの両方のファイルを読み込んで編集することが出きるが、出力は*.CursorFX形式に限られ、これはsd2xc-2.3.plで扱うことが出来ない。そこでCursorXPをダウンロードしてW…

マウスカーソルテーマGreen Apparatus

Green ApparatusはCursorXP(CursorFX)で作られた非常に美しく完成度の高いマウスカーソルテーマ。おそらくCursorXP/FX to X11 Mouse Theme ConverterによってX向けに変換されたものがGNOME-Look.orgなどで公開されている。しかし、公開されているものはWai…

CursorXP/FX to X11 Mouse Theme Converter

WindowsではCursorXP(及び後継のCursorFX)というフリーソフト上で無数のマウスカーソル(ポインタ)が製作され、WinCustomizeなどで公開されている。ファイル形式は、古い*.CurXPThemeと、新しい*.CursorFXの二種類があるが、このうち拡張子CurXPThemeの方…

fluxmod-styles-pkg.tar.bz2

tenr.deは大量のFluxbox用テーマを公開している有名サイトだが、サイト主の方が公開しているものとは別に、ここからダウンロード可能なfluxmod-styles-pkg.tar.bz2には、非常に質の高いテーマがそろっている。昨日初めて気がついた。 追記2008/05/01 中に含…

Blue Ice liteとBlue-Joy

FirefoxのテーマBlue Ice liteとGTKテーマBlue-Joyを組み合わせると、非常に美しいインターフェイスが出来上がる。ここではBlue Ice liteをBlue-Joyに適応させた作業の経過を書いておく。この修正はBlue-Joy以外のダーク系テーマにも合うと思われる。作業の…