rpm

The Unofficial Widget FactoryにRGBAカラーマップを加える

Cimi’s Official Blogにある通りGTK+アプリケーションにRGBAカラーマップを加えるとGNOME標準のMetacity*1でも半透明のウィンドウを実現することができる。 The Widget FactoryにRGBAカラーマップを加えるパッチがwww.cimitan.comに投稿されているのでこれを…

Mockを使ってFedora 9 のrpmパッケージをFedora 10 で作る

MockTricksにある通りMockを使うとchroot環境下に任意のバージョン・アーキテクチャの環境を作ることでその環境のrpmパッケージを作ることができる。以下はFedora 10 でMockを使ってFedora 9 のrpmパッケージを作った際の作業ログ。 $ []sudo yum install mo…

物置のrpmパッケージをFedora 10 のものに更新

Fedora 10 の野良rpmパッケージを物置にアップロードした。以下に簡単な紹介を書いておく。 mlterm Fedoraの正式パッケージが無いので作った物。Unicodeの曖昧文字幅に関しての修正と、システムコール連発による省電力妨害の修正を行っている。cf.PowerTOPと…

rpmのサブパッケージをnoarchにしたい

rpm

GTKテーマNimbusのFedoraへのインストールでSunのNimbusテーマをインストールしたが、あれからしばらくたちいつの間にかバージョン0.1.1がリリースされている。今回のソースは「./configure ;make; make install」でビルド、インストールできた。*1スクリー…

ubuntulooksエンジンをRPMパッケージ化

ubuntulooksエンジンをFedora 9 用のRPMパッケージにした。欲しい方は物置からどうぞ。 なにかバージョン番号の付け方がおかしいが、まあ良いとする。

開発版MurrineエンジンをRPM化

gnome-look.orgで公開されているGTK+テーマのいくつかは開発版のMurrineエンジンを必要とする。そこでRPMパッケージにしたのでhttp://www.sutv.zaq.ne.jp/linuz/tks/index.html=物置に置いておく。 以下は作業ログ $ []yumdownloader --source gtk-murrine-e…

開発版GIMPのFedora 9へのインストール

GIMPのプラグインを書いた関係で、動作確認のため開発版GIMPを安定版GIMPと平行してインストールすることにした。OSはFedora 9、GIMPのバージョンは2.5.3である。 開発版GIMPのビルドとインストールの方法はソースコードに付属するINSTALLに書いてある。 ち…

fluxboxを--target prescottでビルドしてみる(ボツ)

今まで独自ビルドのRPMは「--target i686」でビルドしていたが、Core 2 Duoを使っているので、fluxboxを「--target prescott」でビルドしてインストールして見た。 $ []wget 'http://ukbexa.bay.livefilestore.com/y1pdxuDdkM1EQbWTqVfqS1khJT5uld9fctdv962-…

Gtk2 Engine Excelsiorをアップロード

物置にFedora8用のgtk-excelsior-engineの野良rpmパッケージを置いた。 まだツールチップやメニューまわりの不具合が残っているが、付属のEXCELSIORは、アルミニウムの表面のような光沢のある銀白色のテーマでかなり綺麗だ。 Blue-Joyの代わりにしばらくこの…

Pathologicalのspecファイルを作った

Fedora8にPathologicalをインストールするではpacoを使ってインストールしたが、Fedoraのパッケージの方針と整合性が取れていないし、Debianのパッチを当てると開始ステージを選択出来るので、それらの修正を含めてFedora8用のspecファイルを書いてみた。 pa…

.specを編集してtimidity++の依存関係を切る

timidity++-2.13.2-14.fc8をインストールすると、依存関係でartsやPersonalCopy-Lite-soundfontがインストールされるが、artsは使わないし、音源はeawplusを使っているのでSoundFontもいらない。そこでtimidity++.specファイルを書き換えてみた。 $ []yumdow…

.specファイルの%{?hoge:1}とか%{!?hoge:0}について

rpmパッケージを作るときに必要になる.specファイルのマクロについて、かつて自分が悩んだのと同じ問題で悩んでいる人がいるかもしれないのでメモしておく。 例としてVine Linuxのndiswrapper.specをとりあげると、 $ []wget 'ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Lin…