Vostro 1400(Inspiron 1420)の音が鳴らない(Ubuntu編)

Fedora編はこちら
Ubuntuでも同じようにhda_snd_intelモジュールを再読み込みすれば音が出るようになる。
/etc/rc2.d/S00snd_hda_intelというファイルを作り、以下のように記述する。

#!/bin/sh

case "$1" in
    start)
        /sbin/modprobe -v -r snd_hda_intel
        /sbin/modprobe -v snd_hda_intel
        ;;
    *)
        ;;
esac

これで音は出るのだが、suspend・hibernate後に音が出なくなる。
再度音を出すためには、snd_hda_intelを利用しているプロセスをいったん止めて、modprobe -r、modprobe、プロセスの再起動を行わなければならない。
シェルスクリプトを書けばいいのだが、snd_hda_intelを利用するプロセスは環境に依存するので、プロセス名を決め打ちするのはいかにもかっこわるい。
モジュールを利用しているプロセスを特定するよい方法は無いだろうか。
2/23追記
大事なことを書き忘れていた。Fedoraの場合と同じくsnd_hda_intelにオプションが必要。/etc/modprobe.d/alsa-baseに

option snd_hda_intel index=0 model=5stack

を書き加えておく。
2008/04/06追記
どの時点かは分からないが、snd_hda_intelの再読み込みを行わなくても音がなるようになった。ただし、/etc/modprobe.d/alsa-baseにsnd_hda_intelのオプションを加えていると鳴らないので、消去しておく。