pacoのビルド、インストールと使い方

Pacoは、ソフトウェアに限らず様々な物のインストールをログに残して、後で一括削除できるようにする便利なソフトである。
ちょっとおもしろいのは、Pacoは自分自身のインストールも監視できる点だ。
今回はUbuntu Hardy用のパッケージが用意されていないため、ソースからmakeした。
http://paco.sourceforge.net/downloads.htmlからpaco-2.0.3.tar.gzをダウンロードして以下のようにビルドした。


$ []tar zxf paco-2.0.3.tar.gz[]
$ []cd paco-2.0.3[]
$ []export CFLAGS='-pipe -O2 -march=prescott -fomit-frame-pointer' CXXFLAGS='-pipe -O2 -march=prescott -fomit-frame-pointer'[]
$ []./configure --enable-scripts[] ((gtkmmが必要と怒られたらlibgtkmm-2.4-devをインストールする。))
$ []make[]
$ []sudo make install[]
$ []sudo make logme[]

典型的な使い方


$ []sudo paco -lp hogesoft 'make install'[]
hogesoftという名でmake installを環視。-plは不可。
$ []sudo paco -lp data_foo 'tar zxf foo.tar.gz -C /usr/share/foo'[]
data_fooという名で/usr/share/foo/以下にfoo.tar.gzを展開。
$ []paco -a[]
Pacoに記録されたパッケージ名をすべて表示。
$ []paco -asnFMCd[]
左から順にsize missing-size #[installed-files] #[missing-files] #[shared-files] date
$ []paco -f hogesoft[]
hogesoftパッケージのファイルの一覧を表示
$ []sudo paco -r hogesoft[]
hogesoftを削除。ディレクトリは掃除してくれない。
$ []rpm2paco rpm_package_name[]
インストール済みrpmデータからpacoに記録。
$ []pacoball -tg hoge[]
パッケージhogeからtar.gzを作成。正しく作成されたかテスト。
$ []sudo pacoball -elt -C /usr/share/ hoge.tar.gz[]
hoge.tar.gzを/usr/share/以下に展開。正しく書き込まれたかテスト。
$ []sudo superpaco hoge.deb[]
hoge.debをログに取りながらインストール。rpmも同様。